北海道の最高峰!旭岳に登山してきた登山ブログです。
まずは、、、
自分の変わりように驚いてます。
大雪山、旭岳はいけるなら行ってみたい。普通にそう思ってました。
でも小心者で
「行きたくても旭岳には一人ではいけない」
漠然とそう思ってました。
それが旭岳に行くなら縦走したい!とネットで調べまくってる変わりよう。
思えばカメラに自分から進んではまりにいきました。
カメラにはまれば幸せになれる
理屈はなくて精神的にも辛くて、何となくそんな風に思って、どんどんカメラに自らはまっていきました。
色んな写真を撮りたい。色んな景色を撮りたい。色んな場所に行きたい。そんな思いで毎日出かけ、山からの景色が撮りたくなり、登山を繰り返し、今では景色を撮るなら登山したい!
いつからかカメラと登山がセットになってました。そんな自分が変わりつつある中の旭岳登山です。
今回、旭岳を選んだ理由は、おニューの登山バッグで行く1発目だから。記念にと考えると、やはり旭岳かなぁ、と。僕の中のとっておきは妙に惹かれるニペソツ山です。ここもよぎったのですが、ここはまた次回のお楽しみに残してます。
「あれだー」旭岳に向かう途中に見えた風景。すごくキレイな場所でした。
ここから一気に旭岳の写真を紹介します。
aaaaaa
山・空・池・緑・雪、そしてこの空気。全てが素晴らしい!
きっときっとすごい星で生きてるんです。
旭岳の火山ガス。ボッー!ってすごい音を出しながらずっと吹いてました。あっ、そういえば登山途中の風もなかなかで涼しい風と、すごくひんやりした風と2種類の風が入り混じって吹いてました。
2070m地点。少ししんどかったりしてるのですが、途中、行動食もとり、こまめに休憩もして以前よりは上手に登山してます。
金庫岩。ニセ金庫岩もあるみたい。
旭岳頂上。北海道最高峰です。下からカッコよく撮りました。
頂上では15分位休んですぐに下山してきました。旭岳はずっと岩場ゴロゴロの中の登山なので登山としてイイ!というより景色がとてもよかったです。
帰りは大雪山白樺荘という所で温泉に入って帰りました。
帰り途中、すごく大きな太陽の光に出会えました。
大自然の中1日過ごし、旭岳とは違う光景を帰宅しながら「1日」というものをすごく大切に思いました。
どんな1日を過ごしても1日は1日で
必ずこうして日は沈み
一眠りすれば、必ずまた日が昇る
は?で?ってう
そんな当たり前のこと深く深く思ったのです。
生きてるし、生きなきゃいけないし、全てを大切にしなきゃいけないなぁと。
コメントを残す