
現在、このmasaru.meでは、diverというワードプレスのテンプレートを購入して使っています。
DIVERのワードプレステーマはすごくイイので今回ガッツリ記事にしちゃいました!
ワードプレスのテンプレートこの10数年でいったい何回変更してきたか…。僕はかなりブログテーマのテンプレートおたくで気が向いたらどんどんテーマを変えてきました。
基本的には、海外製のワードプレステンプレートおたくなら誰でも知ってる、theme forestで買っていました。もちろん僕も日本人なので、日本で売られているテンプレートも何度も見ましたがほとんどが正直「しょぼいテンプレートだなぁ」って思っていました。
テンプレートおたく、見た目重視の僕からするとseoにイイとか最強とかそんなのは二の次。サイト運営するにあたり、見た目があってのseoって感じ。しかも日本で作られてるワードプレステーマってめちゃめちゃ高いでしょ。2万円とか3万円とか…。ほとんどはただの2カラムでちょっとしたデザインを加えてるだけで。シンプルでseoにイイというのが売りで、しかもアフィリエイト報酬も大きいからみんな宣伝しまくってますし…。
そんな僕が
日本製のワードプレステーマを購入してオススメできるDIVERというテンプレートの紹介記事になります。
DIVERのワードプレステーマを購入した経緯
一言で言うと「直感」僕の感性がこれイイ!ってなったからのですが、これは素晴らしい。
デモサイトを数ページ見ただけで思いました。DIVERを購入した経緯の8割は直感でした。

このダイバーのテーマ作成者さんは相当なブログ運営をされてきた人だと。
とにかく良くできています。
そして購入するに辺りくまなく内容を見ていったのですが、これは良さそうだと思った点をいくつか紹介したいと思います。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | DIVER(ダイバー) 公式テーマはこちら |
価格 | 17,980円 (税込) |
複数サイト利用可 | 購入は1度だけでOK!ブログアフィリエイトで複数サイト運営されてる方には特におすすめです。10サイト作れば1サイトあたり約1800円になります。入力補助機能が素晴らしく、ランディングページ・カテゴリーページも作成可能で、見た目だけでなく、機能性も抜群です。 |
2、トップページのスッキリしたテーマ
よくある形のこの2カラムのテーマなのですが、DIVERの場合、すごくスッキリとした2カラムに見えます。まずはトップページのご紹介です。
グリッドレイアウト
このようなグリッドレイアウトにも簡単にできてしまいます。しかも2カラム~4カラムまで選択可能。横幅の調節も自由自在です。僕は細かくいじってませんが、ヘッダーに大きな画像を入れたり、トップページ独特のカスタマイズも簡単にできるよう準備されています。
2、Diver専用のWordpress Popular Posts順位表示
このサイトでは三角の形の順位を選択していますが
・非表示
・丸
・四角
・三角
・大きい数字
と、色々なデザインの中から順位表示を選べます。
3、CTAが個別記事ごとに作成・選択可能
CTAとは、記事下のPR覧、自分がプッシュしたいページやリンクを掲載できるスペースですが、これが記事ごとに作成、選択できてしまいます。
ランディングページを作成して
masaru.meで言いますと、登山の記事の時は登山アイテムへのリンク、写真、カメラの記事にはカメラやレンズを宣伝するページを掲載と効率よくサイトを活かすことができます。
4、DIVERテーマはAMP対応
「AMP」って何?という方もいらっしゃるかもですが
AMPとは簡単に言いますと、AMP対応することで、モバイル、スマートフォンでのサイト表示を高速できるというものです。
このAMPの設定を「DIVER」のテーマでは記事ごとにチェックを入れるだけでAMPに対応することが可能です。
5、DIVERならランキング作成も簡単!
この画像のようなランキング作成がDIVERのテーマなら簡単に作成できてしまいます。TOP10、ベスト3のようなまとめ記事とかに役立つこと間違いなしですね!
6、DIVERなら口コミも簡単に作れる


どのように活用するかは運営者さん次第ですが
うまく活用すればアフィリエイトの成果アップは間違いないです。タイトルの下に★マークを5段階で設定できます。
7、記事上に固定記事を作れる
色んな形で、記事上に固定記事を作成することができるので、オススメや見てもらいたい記事などを常に表示することができます。
8、DIVERならカテゴリーページを作成できる
diverならカテゴリーページを作れるブログが運営できます。
- カテゴリーの説明文
- カテゴリーで使われてるタグが表示
- このスペースを最大限に活用すれば…
カテゴリーページが検索エンジンにたまに上位表示されることありますよね。このカテゴリーページをさらにseo対策、強化することもできますし、この③の部分で商品を陳列したり、説明をしたりと、ただのカテゴリーページでなくなるようにすることも可能です。
(公式サイトでデモサイトを一度ご覧になってください)
まだまだあるDIVERだからできること
DIVERで出来ることを書くと、1記事だけで軽く1万文字いってしまうほど、機能や優れた点がまだまだありますが、一度DIVERの公式サイトをご覧頂けるといいかと思います。
上の画像はDIVERの記事投稿時にある、「入力補助」という機能ですが、難しいHTMLやCSSの知識がない初心者さんでも簡単に、先で紹介しました、ランキングや口コミなどを作成することができます。
また、テンプレートのデザインも思いのまま簡単に変えることができます。
masaru.meではこのDiverテーマの活用が20%もできていないと思いますが、もしもこのテーマをフルに活用できるサイトが作れるなら収益アップにかなり繋がると思います。