北海道 観光 アートフィルターオリンパス 【北海道大学イチョウ並木】デジイチで撮りまくるの巻(`・ω・´)シャキーン 北海道大学のイチョウ並木を見てみたい!写真撮ってみたい!すごくそう思ってました。ここ最近毎日、グーグルで日時指定を24時間で画像検索をしてイチョウの葉が緑から黄色に変わるのをまだかまだかとチェックして、やっと見ごろだ~!と、早速お天気も良くて行ってきました。実は昨日、今日と行ってきたのですが、今日27日月曜日は昨日と違... 10月 27, 2014 masaru
北海道 観光 アートフィルターオリンパス 【北海道庁旧本庁舎】赤れんが庁舎で北海道の歴史を感じまくった 札幌駅に向かうときにチラッと見える北海道庁旧本庁舎。前々から写真を撮るのに気になってたスポット。でも入口がわからず以前退散したことがあった。でも今回そのまま車で突っ込んで入るというのがわかり行ってきました。 館内は一般に無料公開されてます 写真目的で訪れた場所ですが、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)はなかなかの見... 10月 24, 2014 masaru
北海道 観光 紅葉 定山渓豊平峡ダムの紅葉は絶景でした(`・ω・´) 定山渓もそろそろ色づいてきれいな紅葉になってるかも そう思い定山渓、豊平峡ダムで紅葉の写真撮影 5d3 + EF24-105mm F4L IS USM 5d3 + AT-X 16-28 F2.8 PRO FX TG-3 この3パターンでの写真 RAWで撮り、ライトルームで現像してるのですが、どうも写真の現像が難しく... 10月 10, 2014 masaru
北海道 観光 利尻島 利尻島旅 利尻山登山に向けて出発 北海道の最北にある小さな離島、利尻島に登山旅行してきました。登山が好きとはいえ、そう簡単には行くこともない利尻島の利尻山。友人のお誘いがあり、行くことが出来ました。 利尻島へ出発 利尻島フェリーに向かう途中、牛さんが! 利尻島へ 232号線の海沿いを真っ直ぐ稚内へ向けてブンブン車を走らせる。 まさか自分の人生に稚内に来... 9月 23, 2014 masaru
北海道 観光 北海道、道東・知床の旅厳選15スポット 北海道道東、知床の旅のスポット記事が全部終わりました。少し省いたものものもありますが、概ねこんな感じです。3泊4日中に訪れた厳選スポットです。 然別湖 札幌から道東へ向かった大雪山国立公園の右側、然別湖 然別湖の記事はこちら ナイタイ高原牧場 日本一の広さの公共牧場、ナイタイ高原牧場です。東京ドーム358個分の広さ... 9月 11, 2014 masaru
北海道 観光 層雲峡 北海道道東旅行の4日目、札幌への帰りに層雲峡へ寄ってきました。 あいにくのお天気で雨。しかもかなり降ってました。 でも、層雲峡は一度行ってみたい。と思ってたので。 きっと写真が上手な人の層雲峡の写真を見たんだろうなぁ。 自分で撮ってみるといたって普通の写真。 上の写真をトリミングして加工してみた あまり変わらず 双瀑台... 9月 10, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行 サロマ湖の景色が寂しすぎた 4日目の朝、7時ごろ。サロマ湖に。これは淋しすぎた。 これはかなり淋しかった。 知床の雑誌に、サロマ湖は夕日がきれいと書いてあって、一応訪れるスポットとしてチェックをしてたので来たけど、旅の都合上、来れたのが朝になった。きっとお昼や夕方に来るべきとこだった。 それでも、もうこの道東旅も終盤で、ここで30分位ゆっくりした... 9月 10, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行 ひぐまウォッチングツアーでヒグマ見たよ(`・Ω・´)ゞ 知床でヒグマを見たい! そう思ってて、道東に旅行する前から、ゴジラ岩観光という所でひぐまウォッチングを予約してから行きました。 ヒグマウォッチングコースは大人5500円。 知床でひぐまウォッチングツアー 知床で安全にヒグマが見れるならみたいですもんね! ゴジラ岩観光って面白い名前だなぁ。って思ってたらお店の前... 9月 10, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行知床八景 幅広な滝を間近でみれるオシンコシンの滝【知床八景】 知床を観光するならおすすめのスポット! 知床のオシンコシンの滝を訪れました。国道334号沿いにあるのですが、車を走らせてるとこの国道334号って気持ちいいです。334号沿いにあるので、ぜひぜひです! オシンコシンの滝 駐車場 (場所) 国道334号を走ってるとこの看板が見えます。 この看板のスグ右手が駐車場なので、そこ... 9月 9, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行知床八景 【知床八景】カムイワッカ湯の滝で沢登り(`・ω・´)ゞ 知床五湖のすぐお隣のカムイワッカ湯の滝に行ってきました。ここも知床八景の1つです。 知床五湖からカムイワッカ湯の滝までが10キロほどすべてダート道です。新車だしやだったなぁ。かなりカーブのきつい所もあるので、行かれる方はお気をつけて! 2005年7月14日に世界遺産に登録された知床半島のほぼ中央にある活火山の硫黄山を源... 9月 9, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行知床八景 【知床八景】知床五湖を1周してきましたー! 知床峠から車でブンブン、知床八景の1つ、来たかった知床五湖に来ることが出来ました。天気も快晴で湖に反射するきれいな写真もたくさん撮ることが出来ました。 知床五湖(しれとこごこ)とは、北海道斜里町にある湖(秘湖、沼)。五湖とあり、一湖から五湖までの名前がついている。ただし、湿地帯にあるため融雪期には数が増える。知床八景の... 9月 9, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行知床八景知床峠 【知床八景】知床峠から羅臼岳をボンヤリ… 知床八景の1つ、知床峠に来ました。 国道334号沿いにあるのですが、この知床峠に行く道中、この道カーブの連続でツーリングとかには本当に最高な道だと思います!北海道の知床峠は、北海道の国道峠の中では最も急坂で急カーブだそうです。この334号線のドライブも最高でしたよ。車でも十分楽しめる道中でしたので。 3日目の朝一番... 9月 9, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行 開陽台で北海道の大きさをまた感じたー!withミルクロード 北海道ってほんとにデカイ。本当に広くて広大。 訪れるとこ訪れるとこ、どこもゆったりしてて。どこに行ってもだよ。 そんな大きい北海道を感じる向陽台に行きました。 神の子池からさらに東へ進み開陽台へ行ってきました。 開陽台に向かう途中にあるモアン山 進んでる途中に見えてきた牛って書いてるモアン山。 牛がいっぱいいたからなぁ... 9月 8, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行 神の子池は超パワースポットでしたー! 北海道のパワースポット『神の子池』に行きました。 神の子池がいいとこ、そういう場所が北海道にある、というのは聞いてたのもあって、一度行ってみたいと思ってました。 ウィキペディアにはこのように書かれてます 摩周湖の水量が年間通して変わらないのは、この神の子池と摩周湖が地下でつながり、一日12,000tもの水が湧き出... 9月 8, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行 念願の摩周湖に来れました!【霧なしましゅうこ】 念願の、、、というと少し大げさですが、元々北海道民じゃない僕からすれば漠然と「一度行ってみたいなぁ」と思うスポットの一つで、屈斜路湖から車で走り、次は摩周湖かぁ!と少し心躍る感じでした。 摩周湖は、北海道川上郡弟子屈町にある湖。 色々訪れた北海道のスポットですが、ここも弟子屈町なんですね。 摩周湖は2001年に北海... 9月 6, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行 行くべし!美幌峠から見た屈斜路湖がデカすぎた! 屈斜路湖を観光してきました! 日本最大のカルデラ湖屈斜路湖(くっしゃろこ)は北海道の道東、弟子屈町ににあります。 観光で北海道、道東に行くなら ココは絶対行った方がイイ(・∀・) 僕は、北海道道東旅行の2日目の11時ごろ。阿寒湖から屈斜路湖が一望できる美幌峠に来ました。 美幌峠(びほろとうげ)は、北海道網走郡美幌... 9月 6, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行 阿寒湖にも寄ったけど天気悪すぎたwww オントネーではかなりゆっくりして、次は阿寒湖に向かうぞー!と出発。 弟子屈、阿寒湖方面へ この感じ好きだなぁ。と気分よくドライブ どれくらい運転したか、もう忘れたけど到着したのが朝の7時くらい。 ここが阿寒湖を見渡せる入口なんですが。 ここから10m程の所で、「あれ?場所がわかんない?」と迷ってしまい近くのおばさんに道... 9月 6, 2014 masaru
北海道 観光 北海道道東旅行 オンネトー湖の早朝が神秘すぎたー北海道三大秘湖 北海道道東旅行の2日目の早朝にオンネトー湖に行きました。 オンネトー湖は北海道三大秘湖の1つで、あと東雲湖、オコタンペ湖。 実は初日の夜、テント泊をやめて、車でオンネトー湖まで行って、車中泊をしよう!そう思って向かったのですが、途中から登山道に向かうような砂利道になり、その道が怖くて運転中腕に鳥肌が立ち、真っ暗のナ... 9月 5, 2014 masaru