登山 パワースポット 高尾山薬王院へ!ご利益頂き登山までできてしまうパワースポット! 11月 25, 2020 関東にいるなら1度は行ってみよう! ってなる高尾山に行ってきました。とりあえず最近運気がなくて神社に行きたい!って思ってました。友達が東京に遊びに来てて、鹿島神宮が候補にあがったのですが、登山もできるし、高尾山にしよう!と行ってきました。 高尾山薬王院って寺なの神社なの? 高尾山薬王院って「神社」とも「寺」という文字も... masaru
北海道 クロックスと短パンでひんしゅくの登山絶対ダメ!【八剣山】 9月 2, 2020 登山好きです。 山を舐めたり軽く考えたりとかないです。 北海道旅行に来て登山もしよう! ということになったのですが、本格的な登山でなく軽くいける登山をしたかったのです。 なので藻岩山が候補にあがったのですが、 『だったら八剣山どうですか!』 札幌市内だし、簡単に登れますよ! そして八剣山に行くことに。 クロッ... masaru
登山 絶景なのにあまりしんどくない千畳敷カールと宝剣岳 9月 14, 2015 千畳敷カールと宝剣岳に行ってきました。未だ、茅ヶ崎に引っ越してきてから、北アルプスと南アルプスを知らなまま…。中央アルプスへ! 千畳敷カールまでロープウェイで登り登ったとこからの登山です。かなり体力も自信がなくなってて、「絶景だけど、あまりしんどくないとこ!」という要望を友達に伝えて選んでもらた千畳敷カール! ... masaru
写真 【金時山登山 金時まつりが最高に楽しかった(`・ω・´) 12月 19, 2014 金時山の金時祭りに参加してきました。山頂標高(1213m)ということで、12月13日に開催されます。現在の標高は1212mになってしまったそうですが、12/13に開催されました。 金時山登山 湘南に引っ越してきて、2度、登山に行きましたが、2回とも金時山になりました。 前回の金時山登山の記録です。 前回は途中少し雨も降... masaru
登山 【金時山登山】金時娘の茶屋できのこ味噌汁頂いた(゚Д゚)ウマー! 11月 14, 2014 金時山登山に行きました。お昼からは雨の天気予報で、午前中にちゃちゃっと!というプランでしたが、「金時山」んー、名前も良くて、なんか行く前からいい予感がしてました。 茅ヶ崎からは30キロほどと本当に近い場所ですが、前日は近くのローソンで車中泊です。そして朝、500円駐車場代を払って登山です。 金時山登山スタート まずは入... masaru
北海道 【イワオヌプリ】真っ白なガス登山って怖すぎ(;`O´)o 10月 26, 2014 前回の続き…(【羊蹄山】クマのウンコ発見で登頂断念(;`O´)o) 羊蹄山からイワオヌプリへ向かい登山してきました。 ニセコ66号線 熊のウンコのことは忘れて そそくさと向かいました 色々調べてからイワオヌプリへ来たのですが 最初は階段だらけの急坂でけっこーへこたれました 階段を抜けると前半はこの感じの登山道が続く イ... masaru
北海道 登山 羊蹄山 【羊蹄山】クマのウンコ発見で登頂断念(;`O´)o 10月 26, 2014 北海道登山、最後に羊蹄山に登ろう!そう思い夜中12時に羊蹄山登山口へ。 日曜日なのに車は1台もナシ 怖すぎるー とか思いながら真っ暗の中朝を待つ 結局眠れず、朝5時30分 ようやく明るくなってきて人を待つ 1番最初に登るってなんかイヤで待っても誰も来ず 6時になっても誰も来ないので、「もう登ろう!」 そう思い出発しまし... masaru
写真 北海道100名山羊蹄山日本三百名山 【ニセコアンヌプリ】隣の山から見る羊蹄山 10月 21, 2014 ニセコアンヌプリを登山しました。北海道の最後の思い出に羊蹄山を登ろうか…と思ったけど、隣の大きな山から羊蹄山を見てみたいなぁ。とも思い、ニセコアンヌプリに登り羊蹄山を見よう!そう思い山登りしてきました。 ニセコアンヌプリ 登山口 ニセコアンヌプリの登山口はすぐにわかります。カーナビで五色温泉をセットするだけでした。目的... masaru
札幌市 北海道100名山 【藻岩山】家から3.5キロにあるもいわ山を登山(`・ω・´)シャキーン 10月 15, 2014 札幌の家から一番近い、札幌の藻岩山に登山 思えば今からちょうど2年前、この札幌に引っ越してこの藻岩山を登山した。日にち的にもちょうどこの10/15辺りだったと思う。個人的にはこの藻岩山登山はすごく感慨深いものがあった。何もわからず30分位で着くのか?と思ってたら2時間かかってしんどかったのも覚えてる。2年間を振り返... masaru
札幌市 紅葉八剣山 【八剣山】紅葉登山写真を満喫しました(`・ω・´)シャキーン 10月 13, 2014 紅葉してる八剣山に登ってみよう!そう思い八剣山を登山してきた。 そして何度か来てる八剣山だけど、紅葉してる八剣山は初! 八剣山の紅葉登山は一味違った お昼に起きて曇空だけど登山♪ 紅葉の時期というだけで、前回の登山とは全く違う印象になった八剣山 そして毎回撮ってるココ 498mとは思えない高度感。少し寄り道して撮る そ... masaru
北海道 北海道100名山日本200名山TG-3 【樽前山】東山~932峰~西山登山 10月 7, 2014 どこか登山に行くのに、樽前山はお天気も良さそうで札幌から70キロ。御嶽山噴火に樽前山のあの大きな樽前ドーム、溶岩ドームは少し戸惑いもあっったけど、警戒レベルは1~5段階あり、樽前山はその中で最も低い1だったので樽前山に決定! 樽前山登山 7時6分登山口出発 樽前山ってなんか北海道って感じがプンプンしてて好きです。 上る... masaru
登山 ソロ登山で山ヂカラを…写真と登山 10月 3, 2014 まだまだ登山は初心者です。超初心者から「初心者」になった。という所か。 テン泊もまだ未経験 山小屋も知らない 北海道しか知らない 登山アイテムも全部揃ってない やっぱり超初心者。まだまだ知らないことだらけの登山にどっぷりハマリ中 いつか行ってみたい!と思ってた世界中の絶景をTVとかで見ても、「まぁきれいなんだろうな... masaru
レビュー ノースフェイス 登山財布が届いたー(`・ω・´)シャキーン 10月 2, 2014 ノースフェイスの登山財布2つ折りタイプを購入しました。 2つ折りタイプの財布を使うなんてもう20年ぶり位かも。色々登山ブランドはあるけど、今の所ノースフェイスが1番カッコいいと思ってる。で、この色がいいなぁと。 本当は新作でこのタイプが出てるのだけど…。 この金具が嫌で。 こっちの方がいいなとネットで注文しました。 ま... masaru
写真 北海道100名山オリンパス 【富良野岳】オリンパスTG-3のコンデジ登山写真 9月 30, 2014 富良野岳まで新しく購入したオリンパスのTG-3を持って富良野岳登山に写真を撮ってきました。 TG-3写真 オリンパスTG-3登山で使ってかなり気に入りました!それといつも普通に使ってる5d3がすごくいいカメラなんだなと改めて実感。TG-3はマクロがすごくいいようです。このスーパーマクロでお花を撮ってみたかったのですが、... masaru
レビュー ミレー 【ミレー】ポベダ3イン1ジャケット購入(MIV5545) 9月 27, 2014 1度で3つの着回しが出来るミレーの登山用アウタージャケット(POBEDA 3/1 JKTポベダ 3 イン 1 ジャケット: MIV5545)を購入しました。 もう、たくさんのお店を回りました。 登山の服の着こなしって難しいなぁ。とまってると寒いし、登ってると暑いし…。店員さんによって、言うことはバラバラで…。ソフトシ... masaru
富良野・美瑛 北海道100名山日本100名山 十勝岳登山そして美瑛岳縦走!北海道登山に感動しまくり! 9月 24, 2014 十勝岳登山をしてそのまま美瑛岳を縦走しました。 全てに 「超」 がつく今までで1番イイ登山。 超素敵! 超絶景! 超楽しい! 過去最高にいい登山でしたー! 多くの登山者が、こんなに晴れ晴れしてる景色はめったにないと、おっしゃってました。そんな雲一つない、360度快晴のパノラマ絶景で日本の100名山、十勝岳から美... masaru
北海道 北海道100名山日本100名山利尻島 暴風雨の利尻山登山~利尻島旅(`・ω・´)ゞ 9月 23, 2014 登山が好きな自分にとって、利尻山を登山できるのはすごく幸せです。 登山に関わってる人に 「利尻山に登る!」 と言うと 「利尻はいいよ~」 「利尻、いいですねぇ」 と、その利尻を登るという言葉の反応の温度が違います。日本の100名山のトップバッターは一味違う存在なようです。 登山、山に、まだまだそこまで詳しくないですが、... masaru
北海道 北海道100名山日本100名山紅葉 日本で1番早い紅葉!大雪山の紅葉写真と旭岳登山 9月 16, 2014 大雪山の紅葉写真撮影と旭岳の登山に行ってきました! 北海道は最近お天気が悪く、旭岳、大雪山の紅葉の見ごろがいつなのか見計らってた所、9月14日の日曜日がお天気もよく、この日に決行しました。 夜中の3時頃出発。 大雪山旭岳ロープウェイに着いたのが朝の7時。ものすごく混んでて、駐車場は満席。45分位待たされやっと入場でき... masaru