個人ブログを始めるのに役立つおすすめ記事
このブログは、個人ブログの始め方からアフィリエイトで稼ぐコツを発信しています。
ブログ歴が長く18年です。アフィリエイトブログで稼ぐことに費やした経験を公開しています。
ただ、ブログは続けてますが、人生いろいろあって、5年間ほどアフィリエイトは撤退していました。
アフィリエイト復帰勢です。
初心の気持ちでアフィリエイトをやっていくので、最近ブログで副業を始めた人、なかなか成果に繋がらないけど頑張ってる人、一緒に頑張りましょう!
個人ブログの始め方・おすすめレンタルサーバー
ブログには、無料ブログと独自ドメインを取得して運営する2種類があります。
ブログで稼ぐアフィリエイトが目的なら、独自ドメインで運営するワードプレスがおすすめです。ここでは、ワードプレスの始め方、おすすめのレンタルサーバーのご紹介になります。
ワードプレスの始め方
難しそうに感じるかもしれませんが、とても簡単です。
ワードプレスの始め方は、レンタルサーバーを借りるだけです。レンタルサーバーを借りればドメイン取得からワードプレスの立ち上げまでが出来ます!
手順はこれだけです。
- レンタルサーバーを借りる
- ドメインを取得
- SSL設定をする
- 簡単インストールでワードプレスが構築される
契約するレンタルサーバー内で1~4までの手順がすべて完結してしまいます。
スムーズにいけば10分です。
ドメインの反映待ちで翌日になったこともありますが、ほとんどは1時間後位にワードプレスの管理画面に入って記事更新ができる状態になります。
ワードプレスにおすすめのレンタルサーバー
レンタルサーバーはたくさんあるのですが、実際に使用してるおすすめのレンタルサーバーです。
ConoHa WING(コノハウィング)

- 簡単にワードプレスブログを始めれる
- ■初期費用無料
- ■最低利用期間無し
- ■月額880円~
- WINGパックなら独自ドメインが最大2つまで永久無料
このブログもここでレンタルサーバーを借りて運営しています。
エックスサーバー

- WordPressに最適なレンタルサーバー
- ■初期費用無料
- ■月額990円~大容量300GB
- ■国内最安値水準!月額880円で利用可能
ワードプレス簡単インストールですぐにブログ運営が可能。迷った時は運用サイト国内No,1のエックスサーバーで!
この2つがおすすめです。
■参考記事 個人ブログを始める人におすすめ5選のレンタルサーバー!
どちらを選んでも初期費用は無料で月額1000円ほどです。もしも迷うなら国内で1番利用されてるエックスサーバーがおすすめです。
アダルトサイトの運営をされるならmixhost一択です。
個人ブログでアフィリエイト収入を得る方法・稼ぎ方
ブログアフィリエイトには、記事の書き方、SEO、キーワード選びなど「やること・知ること」がたくさんあります。
僕は、ブログで稼ぐことへの向き合い方という、誰も意識していない部分が得意です。
向き合い方ってなんだよ
そんな風に思う人もいると思いますが、マインドセットというやつです。とても大事です。
これは現在記事作成中です。まずはこちらの【ブログ歴18年】ブログを継続するコツ!稼ぐのに大事なこと100万円稼ぐ思考方法!をご覧ください。
ブログで稼ぐのにテクニックや知識は重要なのか
ブログアフィリエイトで収入を得るには、基本的には検索エンジン上位表示が必須になります。
そのためには、知識やテクニックは必要ですが、
ブログは情報収集や知識も大事ですが、自分で記事を書いて手を動かしていかないと力はついていかない
ということです。それに加え大事なことは
ブログを進化させるアイデアは手を動かしてる時に閃きやすい
経験上、パソコンの画面に向かってブログを更新してる時に、ここはこうした方がいい、なんか違う、どうでもいい小さなことにこだわってる時に閃きが生まれることが多いです。
知識通りに記事が書けないのがブログです。
文字を書く慣れやコツなどは作業していかないとつかないです。ブログを続けてると、「あ、そういうことか」というのに何度も出会うのですが、この時に過去に膨大な作業量と試行錯誤があれば、すぐにモノにできます。
テクニックは作業して掴んでいきます。
お手本になるブログを見つける
このブログいいな。そう感じるお手本になるブログがあると思います。
僕はそういうブログを見つけると全部読破します。なぜ引き付けられたのか、なぜいいと感じるのか、何か見つけるまでずっと見ます。
このお手本になるブログの記事を1つ読んだら、次に自分の記事を読み返します。すると何が違うのか発見しやすいです。
ここで大事なのは、いいと思ってる所をマネするのでなく、さらによくするにはどうしたらいいか、それを自分のブログに取り入れていくことです。
SEOは小さなことの集大成
検索エンジンに上位表示させるためにブロガーなら誰もが思考錯誤します。
SEOは、こうすれば上位表示される、というたった1つの方法というのはありません。小さなことの集大成で上位表示されます。
タイトルにキーワードを含める、有料テーマに変える、こんな小さなことの積み重ねの集大成です。
その中でも、18年ブログ運営をしてきた結果、上位表示させるには、圧倒的に被リンクが重要です。なのでリンクを買ったり、最初から被リンクのある強い中古ドメインを購入してブログをするブラックハットと言われる手法もあります。
僕は昔からブログをしてきてますが、リンクを買ったことも中古ドメインを買ったこともありません。なんなら情報商材を買ったこともセミナーに参加したこともありません。
お友達には毎月50万円ほど中古ドメインを買う猛者もいましたが、僕が過去に運営してたナチュラルリンクで日ごとにリンクが増えるブログには何をやっても勝てないと言われたこともあります。
今は時代が違いますが、SEOでは圧倒的に被リンクが大事で、また1つ1つの小さなことの積み重ねです。
5年ぶりにアフィリエイトブログを見た率直な感想は「どの記事もわちゃわちゃしてて見にくい」
アフィリエイトブログをしてみよう、そう思い、個人ブログ、アフィリエイトなどで検索してブログを見て思った正直な感想です。
- 個人ブログ
- アフィリエイト
- レンタルサーバー
- テーマ
この辺のキーワードを中心に書いてますが、グーグルの1ページ目に表示されてるこれらの記事はどれも同じ内容です。
少しニュアンスが違うだけで、5年ぶりにアフィリエイトを再開した素人の僕が見れば「同じ人がすべて書いてるのか?」というほど同じに見えます。
今はこんなに記事がわちゃわちゃしてるんだ
というのが率直な感想です。
誰が言い出したのか、スマホで見た時に画面を文字で埋め尽くさないように、箇条書きなど入れて読書を飽きさせない工夫をするのが一般的だと。
個人的には3割くらいしか今は共感できないのですが、でもこのビッグキーワードで1ページ目に持ってこれるブログが答えです。
吹き出しや箇条書きが多くて、入り込みにくいという自分の感覚がズレてるということです。
このビッグキーワードで1ページ目というのは、ドメインパワーもありますが、意味なく、吹き出しや箇条書き、隙間をとってるということはありません。1記事全ての文字に意味があり、気分で書かれてる箇所は1つもないです。
僕のようなこれからアフィリエイトを始めるブロガーさんは、自分の記事と上位表示されてる記事の違いを知ることが大事です。多くの場合、自分がヨシとしてるものは間違ってたりズレてたりしてることが多いです。
個人ブログの始め方の記事 (個人ブログの始め方!ワードプレス・無料ブログどっちでもいいのでサッと始めてしまおう!) こちらを書く時に色々見たのですが、検索エンジン上位表示されてる記事とはかなりズレがあります。
稼ぐブロガーになるためには、このズレを埋めていく必要があります。検索エンジン1ページ目が答えです。
SEOは今の時代にあったことをしながら少し先を予測していく
SEOはとんでもないスピードで変化していきます。
2年経つと、変化してるというレベルでなく、仕様が変わってるということもたくさんあります。
過去には、トラックバックやコメント周りのようなものもありました。記事を量産することがSEOの常識なんて言われたのが、気が付くとスパム扱いになってたりもしました。
そんな経験から、h2タグありきの長文記事など、長続きしないと思っていました。ちょっとしたことを知りたいだけなのに、目次まであってかなりスクロールしないと答えにたどり着けないサイトだらけでグーグル検索終わったな…。そう思っていました。
もしかしたら、答えだけが記載されてる時代が来るかもしれないと思う程でした。
SEOは常に進化してるので、「こうすれば月に5万円稼げる」という情報は今のことであって、そういうブログが出来上がった半年後には違った仕様になってるということがありえます。
この数年でブログを始めた人には理解しにくいかもしれませんが、5年後には
昔は吹き出しとかあったね!なんて時代もありえます。
大事なことは、今のベストをやりながら、少し先を予測してサイト作りをしていくことです。
時代を先取りする重要性
ブログで稼ぎ続けるには、少し時代を先取りしていくことが重要です。
僕は、「Facebook?何それ」周りがそういう時に半年間ほど1人でFacebookをしていました。
今は誰もが知ってるVRも世に出る1年前から知っていまして、今では取れないドメインも取得しました。
この少し先を行く感覚を持ってるのは、ブログ運営をしていくのにとても大事です。
このブログで言いますと、すでに完成されたアフィリエイトブログが出回ってるのに、今からこのジャンルで始めるというのは、遅いどころかだいぶズレてると言えます。
ただSEOのことや、アフィリエイトのことを自分が知っていくのに、ブログ運営してしまった方がいいと思い始めました。
個人ブログでアフィリエイト収入を得る稼ぐ感覚と思考
ブログアフィリエイトは、努力した分だけ稼げるものではなくて、逆に、こんな大金を手にするほどの努力はしていないということが起こるのがアフィリエイトです。
ブログで上位表示をするための知識や、文章を上手に書く技術などはもちろん大事なのですが、ブログへの向き合い方、何か物事にチャレンジする時の感覚の差が結果を左右することがあります。
そのブログで稼ぐ感覚や、捉え方の思考法になります。
ブログで稼ぐのに努力や苦労は関係ない
この18年間に膨大な時間をブログに費やしてきました。ただ、頑張った、苦労した、努力したという感覚はほとんどありません。ブログに関しては、やりたくてやってる感覚が99%です。
よく覚えてる例をあげますと、
CSSもHTMLも全く分からず、画像の横に文字を入れる為だけに「朝までこんなことしてた」という記憶があるのですが、今は色んなことが簡単にできますが、昔はちょっとしたことに「調べる時間」というのが必要でした。
こういう例が過去にたくさんあるのですが、これは努力したとか頑張ったとかではなく、ブログ運営に夢中になっていました。
努力や苦労という感覚を多く感じてしまう人は辞めた方がいいです。それを感じながらでは、自分もしんどいですし、ブログで稼ぐのは相当難しいです。
ブログを専業にしてる人たちは、朝から作業して気が付くと深夜だった、今が何日の何時なのかわからないというゾーンでブログ運営をしてる人はたくさんいます。
稼げるようになるとブログ収入はとても大きいのですが、大きく稼ぐ人は、のめり込んで夢中でブログに向き合ってきた人たちです。
時給換算するのは職業のように捉えてるから
- 1年間毎日3時間ブログを続けた
- 100記事書いた
この感覚でブログに取り組んでる人、または費やした時間を時給計算する人はブログアフィリエイトは向いていないと思います。
ブログで稼ぐことがギャンブルだとは言いませんが、
ブログ歴18年で、このブログの本質をかなり見抜いてる自分からすれば、
- 毎日パチンコを5時間打った
- 100台打ったのに稼げなった
このように聞こえます。「それは違うでしょ」と思う人もいるかもですが、時給換算する人の方がズレています。ブログは時給いくらの換算はできなくて、稼げない人はいくらやっても稼げないです。
またYMYLというジャンルに手を出すと、ぼったくり店で勝負するようなものです。
ブログで最高の気分を味わいたい
僕の心の中にあったのは、いくら稼ぎたいというより「ブログで最高の気分を味わいたい」この思いだけがありました。
- ブログは人生を変える気がする
- ブログが成功すれば時間もお金も手に入る
いつもいつもそう思っていました。
これが稼げるようになるまで3年以上かかってるのですが、あきらめるとかよぎったことがないです。精神論や根性論でそうなると思い込んでた訳でもなく、いずれその日が来るという自分を疑ったことがなかったです。
月間1500万PVのサイトが誕生
2008年頃に月間1500万PVのサイトを作ることができました。こういうことって公開するのは本心ではないのですが、このブログを始めるのに、
- ブログ歴18年
- 月収7桁10年
こういう実績が記事の説得力に繋がりますし、興味本位で読んでもらえる可能性も高くなるのでプロフィールに記載しました。
僕より努力してる人、SEOの知識がある人なんてたくさんいます。ではなぜ、誰よりもアクセスを集めれたのか、元も子もないお話しをしますと、「運」の要素が大きいです。
SEOと運の実験記録
昔ですが、SEOの実験をしました。
記事を20記事程作り、無料ブログですべて同じタイトル、同じ内容の記事、ブログIDも数字を変えただけで20サイトを同時に公開しました。
すると、検索エンジンの1ページ目に出てくるサイト、3ページ目5ページ目に出てくるサイト、10ページ目でやっと出てくるサイトなど、同じ内容なのに、検索エンジン結果はバラバラでした。
考えられる違いはこの2つ位です。
- ブログIDの数字
- 15分ほどの公開時間のずれ
違いはこれだけなのに、結果は全く違います。昔の実験で今はこんなことはないですが、1つ例を出します。
例えば、社歴もドメインパワーも同じ大手企業が1000社もあった場合、同じキーワードで、どの企業が検索エンジンの1ページを獲得できるのでしょうか。
仮にそれが同じ内容の記事だった場合、どういう風に順位付けされるのでしょうか。
条件や内容が全く同じでも検索エンジンは1位~1000位の順番でサイトを並べます。このように、同じ内容のものが1000サイトあった場合、運の要素が絡んできます。
検索エンジンと運について
これは僕の考え、イメージでもあるのですが、「どうやってこんなブログ作ったの?」何度も聞かれたのですが、いつも「運が良くて」「たまたまです」こんな感じで答えてきましたが、自分でも自問自答を何度もしてきました。
競合ブログと何ら違いのないサイトでした。ただただずっと1位でした。日が増すごとにナチュラルリンクが増え絶対的なものにはなっていきましたが圧倒的に強いブログでした。
この理由を自分でも探せないのですが、変な話し、グーグルに選ばれてる感のようなものがありました。
自分で出した答えは2つです。
- パソコン周りを掃除してから作業をしてた
- 今日もお願いしますとパソコンに手を合わせてから作業をしてた
いつもデスク回りをピカピカにしてから作業をしていました。そして、とても恥ずかしいですが、なぜかパソコンに礼をしてからブログの更新をしていました。
今はしていません。
あの当時をいつも振り返ると、ブログへの心の姿勢がとても清かったです。これでご飯を食べていくことになるんだって稼げる前は思っていました。
ブログは相当やりこんでいますが、それでも自分の努力や実力が結果に出てるなんて思ったことがないです。
月に3万円位の報酬なら頑張って稼げるようになったと思うかもしれませんが、そんなレベルではなかったです。何かいい方向に物事が進んでいく時は、自分以外の大きな流れや力が働いてるように感じることがあります。
これってブログ以外の人生でもあるお話しです。
- 今ある幸せな家族
- 大切な彼氏彼女
- 大切な友達
- 面倒を見てくれる上司
努力や実力で今があるということもありますが、ほとんどの人は、たまたま出会い、偶然、縁があって繋がってると思います。
こういう自分の才能とは関係なく、タイミングという意図せず結果が付いてくることがあります。
ずっと続けてたブログの中でそれが起こったという感じです。
ブログだけでなく、自分の努力や実力で手にできるものなんてしれています。
ブログの向き合い方・視点・思考
よく「ブログで月に3万円稼げる」「雑記ブログでも稼げる」なんていうのを見かけます。
これを、真剣にとらえて、そこに向かって、その結果を出すというのは、金額の大きさに関わらず難しいです。
なぜかと言いますと、その「月に3万円稼ぐこと」に意識や思考がいくからです。
少し視点を変えた方が上手くいきやすいです。
「月に3万円」の為に努力し続けると、月に3000円はあっさりクリアしてるかもしれません。ということは、「月に10万円稼ぐ」ことに意識を集中してトライすれば1万円~2万円は稼げるかもしれないです。
人は、手にしたいものはなかなか手にできないという思い込みをほとんどの人が持っています。
ブログで稼ぐことも同じです。この辺の感覚にはコツがあります。
うまくいかないと、何がダメなのかなと、欠けてるもの、補わないといけない所に意識がいきます。それはそれでいいのですが、誰よりも努力するとかでなく、視点を変える、意識を変えるのがコツです。
ここまでの記事だけでもブログで上手くいく感覚的なヒントがたくさん入っています。こんなたった1つの記事でも自分がどう捉えるかです。